本文へ移動

ブログ

事業所内外でのできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

**初夏の遠足 in茨城県大洗町**

2025-06-20
「ひたむき、まえむき、いばらき。~茨城県の魅力を感じよう!!~」
6/7(土)に茨城県大洗町にお出かけしてきました
みなさんの日頃のよき行いのおかげで、お天気にも恵まれ、絶好の遠足日和でした♪

今回の旅の目的地はアクアワールド茨城県大洗水族館、那珂湊おさかな市場、めんたいぱーく大洗。


『アクアワールド茨城県大洗水族館』
 「サメの飼育種類数、日本一!」の大洗水族館ですが、サメに、マンボウに、ペンギンに、イルカ・・・とってもたくさんの海の生き物たちに出会うことができました!なかなか見られない生き物にも出会えて、みなさん興味津々イルカショーを楽しんだ班は、イルカからの歓迎のシャワーを浴びたなんて話も・・・


『那珂湊おさかな市場』
 関東を代表する観光市場。お寿司、浜焼き、干物など、美味しい海鮮が盛りだくさんのスポット!!今回は昼食を頂きました。メニューは"お刺身定食”。新鮮なお魚がとっても美味しくて、みんなぺろりと完食♪今度はお寿司も食べたいなぁ・・・なんて(笑)


『めんたいぱーく大洗』
 日本初・日本唯一の明太子専門のテーマパーク。明太子が商品になるまでの過程を見学したり、明太子ソフトクリームや明太子おにぎりを食べたり、各々に明太子を満喫!お土産もできたて明太子、明太子せんべい、明太子チョコレート、明太子ふりかけなどなど明太子好きにはたまらない時間でした♪


以前にも行ったことのある茨城県大洗町でしたが、利用者さんも職員も新たなメンバーがたくさん増えて、より一層賑やかで、楽しい旅となりましたまだまだ魅力がいっぱいの茨城県!またの機会に色々な場所に足を運べたらいいですね(´艸`*)
*全員集合!inアクアワールド大洗水族館*
*う~み~はひろい~な、おおきい~な~♪*
*イルカさん、そりゃ聞いてないよっ!*
*大水槽の前でパシャリ!映え~(*^^)v*
*う~、まんぼう!*
*「海の宝石箱や~」*
*inめんたいパーク*
*明太子ソフトクリーム、意外と美味⁉*
*バスの中もみんなでわいわいおしゃべり*
*お土産GET!*

**5月まーちほりでー(余暇活動)**

2025-05-16
「男子会・女子会 ~久しぶりに開催するわよ♪~」
5月10日(土)に5月のまーちほりでーを行いました。

今回は「男子会・女子会」ということで、それぞれに分かれての開催です!

【男子会
今回の男子会は行く前から活動スタートです!班のメンバーで、どんなことをしたいか、どこに行きたいか、何を食べたいか、みんなで話し合いを行い、行き先を決定しました。出発前からワクワクです

さて、当日は郡山駅から出発し、バスや徒歩で各々ぶらり旅へLET'S GO!

目的地は、映画館やカラオケ、ラウンドワンでボウリング、ゲームセンター、イオンタウンやヨークパークでショッピングと班によってさまざま。お昼ごはんもラーメンに、パンに、イタリアンとがっつり男飯もあればおしゃれlunchもあり、休日のランチタイムを味わいました

初めて行く場所、初めて食べるもの、欲しいもの、見たかったものなど、楽しい、嬉しい発見にたくさん出会えた旅になりましたね(*^^*)



【女子会
女子会は事業所内貸し切りでパーティーtime
今回のメニューはみんな大好きカレーライス、ウインナー、プリン、そしてお土産のお菓子付き!

カレーはみんなで手作りです
さすが料理自慢の皆さん、慣れた手つきて野菜をカット!あっという間に、愛情たっぷりの美味しいカレーが出来上がりました♪普段、なかなか料理をする機会がない方も楽しく挑戦することができました(^^)

お腹が満たされた後はみんなで小物作り
マグネット、アイロンビーズ、カプセルキーホルダーと色々な小物作りを体験し、個性あふれる可愛らしい作品が完成!まだまだ作りたかった方もいたようですが、、、みんなで楽しい体験ができて有意義な時間となりました

お腹も心も満たされる、笑いあり、涙あり⁉の素敵な会になりましたね


たまには、男子会・女子会もいいですね♪
次回はどんな内容になるかお楽しみに~!(^^)!
*特等席で映画鑑賞*
*噂のヨークパーク*
*やった!賞品GET!*
*次世代ドラマー誕生⁉*
*新発見!うまいパン!*
*やっぱりラーメンでしょ(^^)/*
*みんなでカレーいただきます*
*上手に切れました!*
*マグネット作りに挑戦!*
*小物作りに集中…*

**春ですよ~(^^)/まーちお花見2025**

2025-04-28
2025年お花見と懇親会を行いました♪
令和7年度が始まり、間もなく1ヶ月が経ちますね。
新生活が始まったみなさん、いかがお過ごしでしょうか?
みんなのまーちでは今年度初の行事「お花見と懇親会」を行いました!
 
今回は久しぶりにゆめのまーち、はなのまーち、にじのまーちの3つの事業所合同での開催!
利用者の皆さんは職員と一緒に「開成山公園内」を散策。
保護者の皆さんは開成山公園のすぐ横にある「ミューカルがくと館」をお借りして、懇親会を行いました。
 
お花見と言えば、!開成山公園の桜は葉桜になりつつありましたが、私たちが来るまで頑張って待っていてくれたかのように、きれいに咲き誇っていました

散策と言っても、ただのお散歩ではありません!
今回出されたミッションは「フォトショットゲーム」!!
各班に分かれて、お題に沿った写真を撮るという、なんと素敵なミッション!お題に出されたポイントをみんなで探し、お題に沿ったポーズで写真をパシャリ★

・・・・・とゲームに励んでいましたが、、、
この日は、気温も高く、汗ばむような陽気。そんな時に食べたくなるのは、やっぱりアイスクリームですよね。休憩がてら、みんなでアイスを食べ、エネルギーチャージ
なかには開成山大神宮まで足を伸ばし、屋台でからあげに綿あめ、クレープにチョコバナナ、、、と思い思いに楽しむことが出来たようです。
やっぱり、花より団子ですかね…(*^-^*)
 
さてさて、チーム力が試されるミッションでしたが、どの班も桜に負けないくらい最高の笑顔の花が咲く素敵な写真ばかりでした。ということで、今回の結果はみなさん引き分け。それぞれの事業所に活躍を称えて表彰状が送られました。おめでとうございます!みなさん最高!
 
懇親会では、保護者の皆様から貴重なご意見を頂き、有意義な時間となりました。ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
 
上を見上げれば青空に淡いピンクが映え、足元をみれば桜のじゅうたん、そして、おいしいお買い物...お花見満喫のよき時間となりました(^^)
*ミッション①ラッキーと一緒に!*
*ミッション②桜の木の下でポーズ*
*懇親会と表彰式*

令和7年度がスタートしました‼

2025-04-08
令和7年度NPO法人みんなのまーち入所式&お楽しみ食事会
暖かな春の陽気に包まれながら、まーちも令和7年度がスタートしました!
まーちの桜も淡いピンク色に咲き誇り、優しくまーちを見守ってくれているようにも感じられます。
令和6年度も温かいご支援、ご協力をありがとうございました。
 
さて、みなさん、新年度が幕を開けましたね!
4月1日には入所式が執り行われ、新しい仲間を1名お迎えしました。ゲームやアニメが好きで、周りを明るく、元気にしてくれる素敵な方です。これから一緒にたくさんの経験が出来ること、楽しみにしています。当日は、雪交じりで肌寒さを感じる1日でしたが、各事業をリモートでつなぎ、緊張感がありながらも笑顔の溢れる、まーちらしい温かい入所式となりました。
入所式の後はお楽しみ食事会!みんなでお赤飯を食べました。新しい仲間が加わって初めての食事は「おいしいね」とほほ笑みあい、和やかな空間でした。
 
現在、まーちは利用者・職員合わせて79名となりました。個性あふれる素敵な仲間がたくさん増え、まーちが色とりどりでどんどん鮮やかになること嬉しく思います。

令和7年度も作業に、行事に盛りだくさんです!
どんなことをするか、どんな所に行くか、どんな出会いがあるか、楽しみにしていてくださいね!
これからも「チームまーち」で楽しく、元気に笑顔の花を咲かせていけたらと思います
*リモート入所式*
これからよろしくお願いします!
お赤飯おいしかったですね♪

3月のまーちほりでー(余暇活動)

2025-03-13
懐かしい!最新!まーちゲームトラベラー
3月8日(土)にまーちほりでー(余暇活動)を開催いたしました。タイトルにも書かれている内容はいわば「大ゲーム体験会」となりました。

最新のゲーム機からトランプゲーム、カルタなど幅広く集めて、体験いたしました。

最新ゲームではVRゴーグルをつけて、ジェットコースター体験を行い、みんな身体が固まってしまい、動けない様子でした。これもまた経験ですね。

懐かしいゲームではオセロや人生ゲーム、トランプにボール投げ、箱の中身はなんだろなゲーム、けん玉、射撃ゲームなど様々な職員の工夫を凝らしたゲームを行いました。

冬場は寒くて出られないなら、室内で体験できるゲームを今回は企画しました。

大きな行事は今年度最後となります。来年もお楽しみに!
オセロ選手権のような緊張感!?
VR体験を見守る次の体験者さん
懐かしい人生ゲーム!年がばれる?

▼お気軽にお問い合わせください

 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 024-973-5150
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
NPO法人みんなのまーち
〒963-0725
福島県郡山市田村町金屋字上川原
82番1
TEL.024-983-1630【本部】
FAX.024-983-1633【本部】
障害福祉サービス業
0
4
0
4
6
1
TOPへ戻る